
マイホームを雨や風、日光から守ってくれている外壁。この外壁のメンテナンスとして一般的なのが「外壁塗装」です。
外壁の素材や塗料によっても、塗装の時期は1520年おきとさまざまですが、そういったメンテナンスの時期のほかに、もう一つ考えておきたいのが塗装をする季節です。
塗装を行うのは夏場がよいのですが、冬場(秋口)の塗装にもこんなメリットがあるんです。
メリット
◆ 雨が少ない
◆ 窓を閉め切っていても気にならない
もちろんデメリットもあります。
◆一日当たりの塗装できる時間が、他の時期と比べて短い
(工事日数が長くなる)
このデメリットには、日が短いという理由のほかに、朝は霜が降りていたり、夕方寒さが増してくると、塗装のツヤがなくなるといった理由もあります。
「夏の間、忙しくて塗装を頼めなかった」
「夏場に窓を開けられないのはちょっと・・」
という方は、9月から11月にかけての外壁塗装もいかがですか?
※弊社では、毎月お家に関するいろいろなお話しを掲載したニュースレターを発行させていただいております。
こちらの内容は、2008年1月号に掲載したものです。